OTAKARA NYC X Post O’Alls
32 products
32 products
OTAKARA NYCらしい、ジャパネスクやアメリカン・ネイティブのモチーフに加え、Post O’Alls 30周年デザインやPOST+OTAKARA NYCのロゴなど今回のコラボレーション用にデザインされたモチーフを含め、賑やかで楽しいミックスとなっています。
*OTAKARA NYC
コロナ禍で自宅にいる時間が長くなった私は持て余す時間の中でeBayサーフィンをしていた時に長い間忘れていた刺繍入りのヒッピー風なシャンブレーシャツに目が止まりました。遠い昔に自分が持っていたワードローブが蘇って来て、そう言えば色々な手刺繍入りのヒッピー風なアイテムやグッズを持っていたなぁと思い出しつつ、さらにeBayで検索してみると予想以上に高額で取引されていた上、サイズ、自分好みの刺繍もなく不満が膨らみました。そこで手持ちシャンブレーシャツに手刺繍を入れてみようと思い立ち制作に取り掛かりました。最初は簡単なイメージから入れ始めて、少しずつ上達して行き難しいイメージもできる様になり夢は大きく広がりました。初めて製作したシャンブレーシャツは下手ウマなTATTOアーティストの実験台になった感じですが、洗濯を重ねてビンテージの風格が備わって良い感じになり私の手元にあります。
BRANDイメージとしては自分のルーツの日本(JAPAN)や New York, NYC (I ❤NY)、自分の好きな世界観であるNATIVE AMERICANや(ネイティブジュエリーやアイコンなど)US,MILITARY,などの部隊マスコットや図案、ROCK AMERICA (BAND名やイメージなど)のカテゴリーを基に私自身が手描きしたスケッチを元にした手刺繍を各アイテムに入れる事で、それぞれのアイコンイメージが形になっていきます。その時々で同じアイコンも色や形が微妙に違うため、同じものは無く全て1点物に仕上がるのも手刺繍の魅力でユニークな所です。
またブランド名、OTAKARA NYCは日本語でトレジャー NYCという意味で、私の手刺繍作品を手に入れた方々の宝物(トレジャー)になって欲しいとの願い・メッセージがブランド名の由来です。また私的なインスタグラムアカウント@satoshi_s_otakaraにも引っ掛けてあります。
*Satoshi Suzuki
1962年生まれ、水瓶座。
1981年DEPT STORE(Tokyo) のオープニングに参加、1983年仕入れのため初渡米、その後年間5−10回ペースで渡米、渡英、渡仏の後、1988年にNY移住、古着の仕入れ、アメリカ製品の買い付けを続け1996年に独立し、ファッション、ライフスタイル、インテリア全般の分野において日本向けのバイイングやコンサルティングを行う。現在、NYベースのインテリア、ライフスタイルショールームのAesthetic Movement Showroom (www.aestheticmovement.com)の日本向けの営業をフリーランスで担当、又、ライフスタイル展示会 (shoppeobject.com) の日本向けコンサルティングを不定期で担当、現在に至る。
Instagram
@otakaranyc
@satoshi_s_otakara